北鎌倉駅の改札を出ると、すぐ目の前に円覚寺。臨済宗円覚寺派の大本山、鎌倉五山第二位の禅寺です。
鎌倉時代後半の公安5年(1282)、第8代執権北条時宗が中国(宋)より招いた無学祖元禅師によって開山されました。
開基である北条時宗公は18歳で執権職につき、無学祖元禅師を師として深く禅宗に帰依していました。
国家の鎮護、禅を広めたいという願い、また、二度の元寇(文永・弘安の役)で亡くなった両軍の兵士を弔うために、円覚寺の建立を発願したと伝えられています。
鎌倉唯一の、2つの国宝を有する円覚寺の伽藍は、鎌倉独特の谷戸(やと)と呼ばれる丘陵地が浸食されてできた谷に沿って建てられています。
山門(三門)から、仏殿、方丈、舎利殿へと徐々に登っていく配置は、この地独特の、高低差を生かした壮大な空間をつくりだしています。
厳粛な雰囲気の境内ですが、妙香池、白鷺池、アジサイや紅葉の名所としても知られており、北鎌倉では建長寺に並ぶ人気の観光スポットです。
座禅、写経体験
お寺では、坐禅・写経体験も行っています(坐禅、写経を体験する場合は事前にホームページや電話でお問い合わせください)。
御朱印
御朱印は円覚寺受付、弁天堂、佛日庵でそれぞれの御朱印がもらえます。お守りやTシャツなどの円覚寺グッズも販売されています。
イチオシの見どころ 厳粛な雰囲気が漂う北条時宗創建の禅寺
山門(三門)
<円覚寺のシンボル>
総門から石段を上がると現れる堂々たる山門。円覚寺を象徴する建造物です。
円覚寺は、室町時代から江戸時代にかけて、何度も火災に遭い、衰退したこともありましたが、江戸時代後期に僧堂・山門などの伽藍を再建。今に至っています。「円覚興聖禅寺」の額は伏見上皇(書道の伏見院流の祖)によるものです。
山門(三門)は三解脱さんげだつ(空くう・無相むそう・無願むがん)を象徴するといわれており、諸々の煩悩を取り払い涅槃・解脱の世界である仏殿に至る門とされています。
夏目漱石の小説「門」の舞台にもなりました。
仏殿
<堂外からも拝見できる巨大なご本尊を祀る>
仏殿は、円覚寺のご本尊が祀られている建物です。大正12年(1923)の関東大震災で倒壊しましたが、昭和39年(1964)に再建されました。禅宗様式の七堂伽藍の中心に位置する建物です。
釈迦如来像
<絢爛豪華な装飾が示す威厳>
仏殿に鎮座する巨大な本尊、宝冠釈迦如来(ほうかんしゃかにょらい)。
宝冠と胸飾りをまとうおごそかな姿は圧巻です。頭部のみ鎌倉時代の作品。胴体は焼失し江戸初期に補造。
通常の釈迦仏とは異なって、髪を頭上で大きく結び、宝冠と胸飾りをつけた姿で、一般的に宝冠釈迦如来と呼ばれる様式です。
金色の装身具をまとう壮大な本尊の威光をもって元寇後のこの国を立派にしたい、そんな北条時宗の思いが込められていたようにも感じられます。
白龍の図
<仏殿天井の、圧巻の白龍図>
仏殿の天井を見上げると圧巻の白龍図が。
文化勲章受章者の前田青邨監修、守屋多々志揮毫の三爪の龍図です。
前田青邨と守屋多々志はともに岐阜県出身の日本画家。前田の弟子には鎌倉市の名誉市民となった平山郁夫がいます。
舎利殿 国宝
<中国伝来の様式で建立>
舎利殿(国宝)は日本最古の唐様建築であり、鎌倉で唯一の国宝建造物です。
鎌倉尼五山第一位の太平寺仏殿を移築したもので、源実朝公が宋の能仁寺から分骨した「仏牙舎利(ぶつげしゃり)」というお釈迦様の歯が祀られています。
普段は非公開。正月3が日とゴールデンウィーク、文化の日前後の3日間だけ外観が特別公開されます。
洪鐘(おおがね・鐘楼) 国宝
<関東で最大の鐘。国家安泰を祈願>
円覚寺の開基である北条時宗の子、北条貞時が正安3年(1301)、国家安泰を祈願して寄進しました。
東日本で最も大きい洪鐘(高さ259.5cm)で、建長寺、常楽寺の梵鐘とともに「鎌倉三名鐘」と呼ばれています。
大方丈
<多目的会場としても活用>
心字池のある美しい枯山水の庭園を持つ方丈。
本来、方丈は住職の居住区画ですが、「宝物風入」をはじめ各種法要、座禅会や、夏期講座などの講演会にと、多目的ホールのように使用されています。
鎌倉では珍しく、屋内に上がって拝観したり、庭園を自由に見学することができるため、円覚寺の中でも人気の場所となっています。
四季の花や草木を楽しむ
アジサイとボタンと紅葉
円覚寺では、ヤマアジサイを中心に約7~8種類のアジサイが6月初旬から6月下旬にかけて見頃を迎えます。
アジサイは境内のさまざまな場所に植えられているため、ゆったりと散策しながら巡ることができます。
周辺には明月院などの鎌倉を代表するアジサイの寺社がありますが、円覚寺は知る人ぞ知る隠れスポット。混雑のない広い境内でゆっくりと鑑賞してはいかがでしょう。
また、境内にはカエデの木がたくさん植えられており、春から夏は青紅葉が、秋には見事な紅葉が楽しめます。
塔頭の松嶺院はボタンの名所。ボタンの季節だけ境内が公開されます。
おすすめグルメ&ショップ
北鎌倉 円
ミシュラン一つ星をとったこともある本格懐石のお店。北鎌倉駅前にあり、白鷺池やJR横須賀線を眺めながら食事をすることができます。
葉山牛のランチコースなど地元の食材を使った創作メニューが人気。
【住所】鎌倉市山ノ内601
鉢の木 北鎌倉新館
昭和39年(1964)創業の精進・会席料理のお店。2010年APEC首脳会談開催時には各国の首相夫人らに昼食を振る舞ったことで知られる老舗。
旬の食材を彩り豊かに盛り込んだ贅沢会席膳が人気ですが、ランチにはカジュアルなお膳の料理を用意。予約すれば個室も利用できます。
【住所】神奈川県鎌倉市山ノ内350
ショコラトリーCALVA(カルヴァ) 北鎌倉門前
数々のコンクールに日本代表で出場。受賞経験もあるパティシエ&オーナーが”自分にしかできないショコラトリーを作りたい”という思いから、歴史ある古都北鎌倉にちなんで、和菓子の要素とチョコレートの技法を取り入れた「羊羹ショコラ」「栗きんとんショコラ」を創作。和と洋を一度に味わえる絶品のスイーツです。
「てりーぬショコラ、てりーぬ抹茶」は北鎌倉門前店限定。
本格的なショコラのほか、バウムクーヘン、レモンケーキなども揃っています。
イートインスペースあり。
【住所】鎌倉市山ノ内407
御菓子司 こまき
白壁に黒い格子戸の、シックな店構えは古都鎌倉の趣がたっぷり。
北鎌倉駅前の甘味とお茶のお店。窓の外には白鷺池が広がる、絶景の眺望の中、1日1種類だけ作られる上生菓子と抹茶をいただけます。
あんみつ、ところてん、田舎しるこ、夏にはかき氷が登場する日もあります。
【住所】鎌倉市山ノ内501
円覚寺 基本情報
住所 | 鎌倉市山ノ内409 |
---|---|
電話番号 | 0467-22-0478 |
拝観料/入館料 | 大人:500円 小・中学生:200円 市内高齢者:200円(要福寿手帳) 障害者:無料(要障害者手帳) |
拝観時間/入館時間 | 3月から11月:8:00~16:30 12月から2月:8:00~16:00 |
アクセス | JR北鎌倉駅 徒歩1分 JR鎌倉駅発江ノ電バス大船行、上大岡駅行、本郷台駅行にて 北鎌倉駅バス停下車 徒歩1分 横浜・横須賀道路朝比奈IC 20分 有料駐車場あり(大型車は別途問い合わせが必要です) |
コメント